お知らせ

ゆうこが行く★第11段+α(^-^)♪

今日は、店長会議がございましたヾ(〃^∇^)ノ♪



朝から、センターは大人数で大賑わい(*>∀<*)ノ


いっつも、センターメンズ集団はお昼に人数分のジュースをかけたじゃんけん!


その名も★ジューじゃん★



を行っているのですが・・・・



今日は、人数が多いから負担も(|| ゜Д゜)


大騒ぎでしたよ(●´艸`)



店長会議!!!!


つっまーり!昨日の胴を仕入れた人が誰なのかがわかるのです(●^□^●)!!♪♪



コレ知ってますか(>_<)?


あの、、コレわかりますか(´;ω;`)?


って、聞いて歩いた結果、、判明しました!!!! 仕入担当 !!!!!


松永店長でしたヾ(〃^∇^)ノ♪


あの、、店長この胴ってなんですか(。-∀-)??

専務の胴.jpg
って、超大雑把な質問に、とっても丁寧に解説してくれました(*’-‘*)♥♥



そもそも竹胴ってのが、どうやって出来ているのか、、


まず、竹を60本弦で繋いで、胴の形を組み立てます!!

そして、その上に【生革】を貼ります(・ε・` )!!

(【生革】ってのは、革鍔と同じような革です♪)


これで竹胴が完成!!!←知らなかったΣ(゚д゚;) 


この竹胴に何を塗るか?


今回のこの胴はとっても面白い塗り方なんですよヾ(〃^∇^)ノ♪


まず、黒漆をベースに塗ります!!


そして、その上に朱漆卵白混ぜたものを好きなトコに置いて模様を描きます

(漆に卵白を混ぜると、化学反応的なことが起こって硬くなるんだとか(・ε・` )!!)


模様が決まったら、上から生漆塗ります(=^ェ^=)

この木地呂ってのは、飴色の透明なやつで、
コイツを【生革】を貼った竹胴に塗ったら生地胴になります(*’-‘*)ヨダンデスケド。。


さぁ、、複雑な工程はまだまだ続きます(^凹^)


木地呂を塗った後、錫(スズ、銀粉の様なもの)
を蒔ます♪


更に、その上から生漆を塗り塗り♥


そしたら仕上げだぁヾ(〃^∇^)ノ♪


研ぎ出し!!っていう行程に突入(≧∀≦)

適度に適当に・・

やすり?で削って、下層面の色を出して行きます!!


これで完成o(*^▽^*)o


相変わらず職人さんの拘りを感じずにはいられません(●´艸`)♪♪スゴイです。


因みに、この胴に名前がつきました(*’-‘*)


「天狗塗り胴」です(●^□^●)!!♪♪


なので、もし興味がございましたら、「天狗塗」でお問い合わせ下さい(*>∀<*)ノ