
刺繍 刺繍 刺繍
なんだか 梅雨っぽいな・・・・
いつも走る田んぼ道の蛙とザリガニはうれしそう♪
夜になると このあたり まじで 虫と昆虫と爬虫類だらけ・・・・
合唱がはじまります◎
そんな越谷大杉からおはようございます!!
今日は 刺繍 刺繍 刺繍 をお届けします。
結構よく聞かれるんですが、「刺繍は無料ですか~?」 って
栄光武道具は道衣・袴・防具袋・竹刀袋のお名前刺繍は
すべて無料でお付けしております♪
ご注文の際はご指示をくださいね^^
ただ ご注文いただく時に あんまり糸色の指定がない・・・・
通常の 金茶 と言われるオレンジ色 か 白糸が主流だったのは
過去の事。
現在はほとんど全てと言っていいほどの色があるんです。
これが刺繍糸で存在するサンプルの一部!!
栄光武道具では、この中から 主流の約30本位? をお店ではご用意しております。
営業先でよく 何色がいい? って聞くと 『う~ん・・・ えーっと・・・・・』と
悩んでしまうことが しばしば そこで専務が考えた 営業ノートのブックカバーを
私もパクリました◎
これがあれば どれがいい? とすぐに聞けるぅ~♪(がっちりマンデー風に)
こんな感じのブックカバーで~す◎
(同業者の人は真似しないでね^^!)
このブックカバーはすご~く役に立つ!! 何時でもどこでもすぐに ぱっと だせて
選べちゃう優れもの◎
そのほかにも 前回チラッと紹介した ワンポイント刺繍もい~っぱいあるのです。
上で紹介してる 蜻蛉や桜もいろんな形があるのです。
名前の下に 蜻蛉を飛ばしてみたり♪
竹刀袋の刺繍に桜を満開にしたりと♪
ところで なんで剣道業界は 蜻蛉(とんぼ)と桜が多いかご存知ですか??
蜻蛉は 日本名で『勝虫』って言って「勝負に勝つ」にちなんだ縁起物◎
桜は勝負に桜咲くの意味なんですよ~♪
結構刺繍も奥が深いんですよ^^
栄光武道具の刺繍ミシンは、主に二種類稼動してます。
一つ目のミシンは、主に道衣や袴に名前を入れる小ぶりなミシン。
もう一つは、竹刀袋や防具袋 袖刺繍や帽子刺繍まで 何でも来いの ビックマン!!
この刺繍ミシンの 『バルダン君』 はものすごい!!
糸色は9種類まで搭載可能で型起こしさえしちゃえば 何でも刺繍しちゃ~う♪
どんなんができるって・・・?
たとえば 栄光武道具のマークのこれ↓
この文字は、筆で書いた栄光の書体
この書体を型起こしをして刺繍を施すと・・・・・
こんな感じに出来上がりました◎
これは栄光のユニフォーム!! 勝手に作っちゃいました^^!!
前には栄光武道具のオリジナル文字を入れて、
後ろには栄光武道具のこれまたオリジナルマークを入れて完成!!
あえて スタバ風に写真とって見ました(笑)
こんな刺繍がしたいな?
こんな竹刀袋作りた~い!
家の家紋特殊なんだけど作れますか?
他で断られた刺繍など
お問い合わせはいつものコチラ
まで お待ちしております。
今日は 清瀬 まで 出張だ・・・・
うさぎ